お菓子作りをするときに必要な材料・材料の知識をご説明します。
生地を作るときに必要な材料
主に必要な材料は4つです。
・薄力粉
・グラニュー糖
・卵
・バター
クリームを作るときに必要な材料
ホイップクリーム・カスタードクリームの材料をご説明します。
ホイップクリーム
・生クリーム
・グラニュー糖
カスタードクリーム
・牛乳
・グラニュー糖
・バニラエッセンス
・卵黄
・薄力粉
チーズ
チーズケーキを作る際などに必要なチーズについてご説明します。
主な5つのチーズ;クリームチーズ、フロマージュブラン、カッテージチーズ、カマンベールチーズ、マスカルポーネ
クリームチーズ
クセが少ないため、どんなお菓子とも相性がよいです。牛乳とクリームを混ぜて作られています。
常温に戻してから使いましょう。
フロマージュブラン
フランス語で、白いチーズという意味です。ヨーグルトのような酸味があるのが特徴。
そのまま食べても美味しい。フルーツやフルーツソースと使用がいいです。
カッテージチーズ
淡泊な味わいであるためチーズが苦手な人にもおすすめ。脱脂乳や脱脂粉乳などから作られています。
裏ごししてからチーズケーキを作りましょう。カロリーが控えめなので、ダイエット中にもおすすめ。
カマンベールチーズ
熟成するほどにチーズの風味が増します。お菓子作りには、熟成が進んでいないものを使う方がよいでしょう。
香りが強く濃厚な味わいになります。
マスカルポーネ
まろやかでほのかに酸味のあるチーズです。
クリーム―で、コーヒーとの相性がいいです。ティラミスに使うのがおすすめ。
粉類
薄力粉、強力粉、全粒粉、コーンスターチ、アーモンドパウダーの5つについてご説明します。
薄力粉
原料:軟質小麦
タンパク質:8%ほど
粘り:小麦粉の中で一番少ない
強力粉
原料:硬質小麦
タンパク質:12%ほど
粘り:小麦粉の中で最も多い
全粒粉
原料:精製されていない小麦
特徴:外皮、胚芽が含まれている、独特の香ばしさがある
コーンスターチ
原料:とうもろこしが原料のでんぷん粉
特徴:小麦粉を一緒に使用することで粘りを調節することができる
アーモンドパウダー
原料:アーモンド
特徴:コクと風味が強い
チョコレート
チョコレートは3つの種類にわけることができます。
純チョコレート
カカオバター:18%以上
特徴:レシチン以外の乳化剤が無添加
チョコレート
カカオバター:18%以上
特徴:植物油脂や乳化剤が含まれている
準チョコレート
カカオバター:3%以上
特徴:コクを補うため植物油脂だけでなく、それ以外の油脂も含まれている