ベジスイーツをつくってみたい!
野菜をふんだんに使った野菜が主役のベジスイーツを自分で作ってみませんか?野菜が好きな人にとっては、野菜の新しい魅力を発見することができますし、野菜が苦手な人は、どうしたら野菜を美味しく食べることができるかを知ることができますよ。ベジスイーツのおすすめレシピ本を3つご紹介していきますね。
野菜パワーたっぷりのベジスイーツ
ベジスイーツの分かりやすいシンプルなレシピ本です。ほうれん草やキャベツ、トマトやごぼう、かぼちゃ、そしてれんこんや海藻、きのこに至るまで様々な植物性食材を使ったレシピが紹介されています。1つの野菜につき2~4品紹介されており、バラエティに富んでいます。
レシピにはもちろんカロリーも計算されているので、健康面に気をつかっている方でも安心して調理ができます。
野菜の選び方や洗い方、保存方法まで記載されているレシピ本なので、調理の基礎の基礎を知りたい!という方にもおすすめできるレシピ本となっています。野菜が苦手な人こそ、このレシピ本で野菜を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。
パティスリー・ポタジエのナチュラル野菜スイーツ
ベジスイーツという名前が知られるようになったのは、このお店のおかげなのではないでしょうか。中目黒にあるベジスイーツ専門店「パティスリー・ポタジエ」のパティシエである柿沢安那さんが著者のレシピ本です。
旬の野菜を使ったレシピが盛りだくさんで、紹介されている野菜の種類が数えきれないほどです。なじみ深い野菜だけでなく、「スイーツに使うの?!」と驚いてしまうような野菜も登場するので、作る前から想像力がかきたてられる楽しいレシピ本です。
レシピには調理の難易度も記載されているので、菓子づくり自体が初めてだという方にも、菓子づくりを極めた上級者でも楽しめる1冊です。レシピの合間にあるコラムには、柿沢安那さんがベジスイーツにかける想いやスイーツ秘話が書かれているので、読み物としても十分楽しめます。
菜菜スイーツ
野菜料理研究家であるカノウユミコさんが著者のレシピ本です。「菜菜」シリーズと題して、野菜が主役の料理本を数多く刊行していて、そのうちの1つがこのベジスイーツの本です。
かぼちゃやさつまいものような味の想像できるベジスイーツのレシピはもちろんのこと、きのこや里芋、大根にイチゴを合わせたり、長ネギにオレンジを合わせたりと、ベジスイーツを知らない人からすると「え?!」となるような組み合わせに驚くこと間違いなしです。ですが野菜本来のうまみを知っているからこその組み合わせなので、実際に作って食べてみると美味しさに驚きますよ。
野菜の甘みを活かすことを最優先に、砂糖ではなくメープルシロップや無糖の甘酒を甘味料として使うレシピが豊富なので、ヘルシーなお菓子づくりに興味がある方には嬉しいですね。
野菜の新たな魅力を発見できるレシピ本なので、カルチャーショックを受けたい人におすすめの1冊です笑。
まとめ
ベジスイーツのおすすめレシピ本を紹介してきました。野菜について知ることのできる料理の基礎知識の詰まった本から、パティシエや野菜料理研究家の書いた本まで紹介しました。お気に入りの1冊になれば幸いです。