ベジスイーツをつくってみませんか?
野菜が主役のベジスイーツは、野菜が苦手な人でも甘く美味しいスイーツとして野菜を手軽に摂ることができると注目されている人気のスイーツです。もちろん野菜が元々好きな人にとっては、野菜のうまみや甘みをひきだす新しい料理の形として注目されています。
そんなベジスイーツを自宅でも楽しめるためのレシピ本を3つ紹介します。健康を意識したレシピ本から、食育本としても優秀な本まであります。お気に入りの1冊が見つかると幸いです。
ほんとにカンタン!野菜のおやつ
主婦の友社から出版されているレシピ本です。こども食育教室「ベジタブルキッズ」の主催である片山ちえさんという方が著者のこの本や、こどものおやつをつくりたい、小腹がすいたときの間食をつくりたい、また野菜不足が気になるという人におすすめのレシピ本です。
乳製品や卵を使用せず、野菜の甘みを活かしたレシピが豊富なので、食物アレルギーのある人でも安心して食べられるレシピ本となっています。クリスマスやひな祭りといったイベント別にもレシピが用意されているので、野菜嫌いな子供にさりげなく野菜を食べさせることもできます。
紹介されているベジスイーツの中には、「大根生チョコレート」など一見驚いてしまうようなスイーツレシピもありますが、意外な相性を知ることができるので、野菜好きにももちろんおすすめの1冊です。
野菜のお菓子のレシピブック
主婦と生活社から出版されたレシピ本は、無添加食品会社でお菓子開発を経験した後に独立した渡部和泉さんという方が著者です。ヘルシーなスイーツレシピ本ではありますが、色も見た目もきれいで可愛らしく一見ベジスイーツだとは思えないほどの出来栄えに驚いてしまいます。
本としても装丁が可愛らしく、テーブルコーディネートされたスイーツの写真だけでも食欲をわきたてられてしまいます。
Amazonのブックレビューにあった口コミには、「野菜でなくてもいいのでは?」と思ってしまうようなベジスイーツ本がある中で、野菜を変にいじることなく作られるスイーツの数々が非常に美味しかったとありました。
「野菜の味を活かしつつ、見た目にはしっかりとスイーツらしさを活かしたベジスイーツをつくりたい!」そんな人はこのレシピ本を読んで、可愛らしいベジスイーツづくりに挑戦してみてください。
野菜で食育!おいしいスイーツ
ベジスイーツ専門店として有名なパティスリー・ポタジエの野菜パティシエである柿沢安那さんが著者のレシピ本です。食について、健康への影響について、野菜の栄養について学ぶことのできる食育本としても強くおすすめできる1冊です。
春夏秋冬、季節ごとの旬の野菜に分かれた4シリーズのこの本は1冊3,240円と少々高いのですが、レシピ本としても食育本としてもかなり優秀だと非常に評価の高い1冊です。Amazonレビューでは「質の違う良書だった」との言葉もありました。
まとめ
ベジスイーツをつくるうえでおすすめのレシピ本をご紹介しました。従来のスイーツのような見た目のベジスイーツレシピ本もあれば、食育の教科書として役立つ本もあります。ベジスイーツに関心のある方が興味ある1冊を見つけることができれば幸いです。