京都でベジスイーツを楽しみたい
ベジスイーツは野菜をふんだんに使ったスイーツです。野菜が好きな人も苦手な人でも美味しく食べることができ、健康面を気にして甘いスイーツを我慢してきた人でも楽しく食べることができるので人気が広まっています。ですが、まだまだ専門店の数は少ないようですね。
そこで今回はベジスイーツを京都でも楽しみたい人必見、京都で有名なベジスイーツのおすすめショップを2軒ご紹介します。京都らしく京野菜を活かしたベジスイーツが豊富にそろっています。
フレーバーズ
京野菜は、京都で生育されて京都らしい雰囲気を醸し出した特産のお野菜です。京野菜には独自の文化があり、奥深い味わいが魅力的です。
そんな京野菜を使ったスイーツといえば、フレーバーズが有名です。京野菜やフルーツを使い、もっと京野菜を美味しく食べてもらいたいという想いから始まったこのお店は、まさしく「野菜の美味しさが活きるスイーツ」です。京野菜のもつうま味の濃さをそのまま活かしたスイーツづくりが魅力です。
コンセプトもさることながら、商品も充実しています。プリンや焼きチョコ、野菜アイス、ミルクレープ、フィナンシェやクッキーのような焼き菓子にも野菜が用いられています。白ごまと京山椒を使ったクッキーなど甘いだけではない大人な味わいのスイーツも味わえます。
フレーバーズでも人気の京野菜のショートケーキは、立方体のような真四角の形状がとても美しいケーキです。京野菜のトマトとほうれん草がふんだんに練り込まれたスポンジ生地が見た目の華やかさを演出しています。ケーキといえども甘すぎることはなく、京野菜のうまみと絶妙な甘さがたまりません。
ちなみに京野菜がふんだんに使われた焼きチョコは、そのキャッチフレーズに「野菜嫌いのパティシエがつくった」とあります笑。野菜が苦手な人の目線から作られたベジスイーツとなれば、野菜嫌いな人に野菜をとってもらいやすいこと間違いなしですよね笑。
クレーム デ ラ クレーム
シュークリーム専門店でもあるこのお店は、シュークリームに使われる中のクリームに京野菜が使われています。京野菜を研究し作り上げられたこのクリームには季節の京野菜が使われており、万願寺とうがらし、鹿ヶ谷かぼちゃ、京トマト、賀茂茄子といった味があります。
一見変わり種が多いようにも思えますが、味は意外にも馴染みがよいので、一度食べると虜になってしまいます。
例えば万願寺とうがらしは、辛さばかりが頭に浮かんでしまうかもしれませんが、京のとうがらしは実が大きく甘みのある果肉が特徴なので、ほんのりとした辛さと甘みがマッチしておすすめの一品です。賀茂茄子も淡泊ながらみずみずしい風味が爽やかに感じられる一品なので意外と抵抗なく食べられますよ。
シュークリーム以外に、京野菜を使った焼き菓子もお土産としてこのお店の人気商品となっているので、お土産には焼き菓子を、旅行先のおやつとして自分達はシュークリームを購入してみてはいかがでしょうか。
まとめ
京野菜をふんだんに使うベジスイーツのお店を2軒ご紹介しました。京都にはもちろんこの2軒以外にもベジスイーツを提供するお店があります。京野菜を使ったベジスイーツは京都らしさを感じることもできるのでベジスイーツ好きな人への京都土産として鉄板になりそうですね笑。