買ってきて食べるベジスイーツもおいしいものですが、やっぱりいちばんおいしいのは作り立て。たまにはおうちで作った出来たてベジスイーツを楽しみたいものです。
そこで、手作り派の皆さんにおすすめのレシピ本を集めてみました。
簡単なものから専門的なものまで、いろいろなレシピが載っています。実際に作る方も見て楽しむだけの方も、個性豊かなレシピ本を楽しんでみてください。
目次
世界の野菜レシピ(高橋書店)
世界各地の野菜を使ったレシピを集めた、本格的なお料理本です。
おもにヨーロッパ諸国、アジア圏の国々のレシピが中心ですが、モンゴルやウクライナといった私たちにあまりなじみのない国のレシピも掲載されていて興味をそそられます。聞いたことのない野菜やスパイスが次々と登場、読んでいるだけで旅したような気分になれる一冊です。
メインはおかずや主食のレシピですが、トマトのスムージーやじゃがいもパンケーキなど、スイーツレシピも豊富。エキゾチックなアジア風ベジスイーツや伝統的なヨーロッパ式のベジスイーツなど、多種多様なレシピを見られるのが魅力です。
ベジフルおやつ(庄司いずみ・保健同人社)
簡単に作れるおやつが満載。休日のおやつをパパッと作りたい働く女性にも、小さいお子さんに野菜をたくさん食べてほしいお母さんにもおすすめしたい本です。
「蒸す」「煮る」「冷やす」など、料理法別に並んだレシピはとても見やすく便利。「今日は冷たいものが食べたい」「簡単に作りたいから鍋で煮るだけのレシピがいいな」など、さまざまなニーズに合わせてレシピを選ぶことができます。
うちにある食材で何か作りたいときは、野菜別のさくいんをチェック。そんな至れり尽くせりの構成のうえに、作り方がとても簡単なのも嬉しい限りです。
初めてベジスイーツ作りに挑戦する方にもおすすめです。
野菜と果物で作るからだにやさしい和スイーツ(渡辺麻里・大和書房)
北海道で工房を開く和菓子職人さんが書いたスイーツレシピの本です。
野菜を和菓子にする「和風ベジスイーツ」がとても新鮮。葛粉を使ったゼリーや栗入りのティラミスなど、和の調理法を利用して作るスイーツは、和菓子のような洋菓子のような不思議な雰囲気をもっています。
和菓子というと難しそうなイメージがありますが、どれも簡単に作れるようにアレンジしてありますので、和菓子になじみのない方も気楽に試すことができます♪
和洋折衷のお菓子のほかにも、ずんだもちや笹だんごなど昔からある和菓子のレシピも掲載。ちょっと頑張って伝統和菓子に挑戦してみるのもおすすめです。
西川玄房和尚の精進料理でつくるデザートおやつ(西川玄房・横山智隆・淡交社)
著者は京都のお坊さん。精進料理をアレンジしたユニークなスイーツレシピを掲載する異色の料理本です。
精進料理なので卵・乳製品は不使用。おもな材料は野菜と果物です。豆腐や甘納豆などの豆類を上手に使うレシピをはじめ、掲載されたレシピは見たことも聞いたことのないものばかり。普段ふれることのない奥深い和の世界を知ることができます。
酢やみそといった普段使いの調味料を隠し味にした和風ベジスイーツは、素朴でなつかしい味わいです。長い歴史のある精進料理に込められた、先人の知恵を感じさせます。
たまには精進料理風ベジスイーツで、忘れかけていた和の心を取り戻してみてはいかがでしょうか。
まとめ
おいしそうな写真やレシピが載った料理本は、読んでいるだけでも楽しいものです。
今回は、そんなレシピ本の中からとくに個性的なものを選び出してみました。簡単に作れるシンプルおやつから本格的な和スイーツまで、さまざまなバリエーションが楽しめます。
作りたいものに合わせてチョイスしてみてください♪