にんじんを使ったベジスイーツを作ろう
野菜が主役のベジスイーツは自宅でも簡単に作ることができます。野菜が苦手な人でも、野菜の分量や甘さを自分で調整すれば、甘くて美味しいスイーツのおかげでぺろりと食べられてしまうかもしれません。野菜が苦手な人やスイーツづくりが初めての人でも挑戦しやすいレシピをまとめました。
フライパンにんじんケーキ
用意するもの
ホットケーキミックス 1袋
卵 1個
サラダ油 大さじ1~2
ヨーグルト 50㏄
にんじん 50g~お好みの量
レモン汁 小さじ2
1.にんじんはあらかじめ皮ごとすりおろしておく
2.ボウルにすりおろしたにんじんと卵、サラダ油、レモン汁、ヨーグルト、ホットケーキミックスを加えてよく混ぜ合わせる
3.熱したフライパンでじっくりと焼き上げる。弱火でフタをして蒸し上げるように焼くとふんわりとした食感になる
にんじんのすりおろしを入れるベジスイーツなのですが、にんじん特有の青臭さをレモン汁が消してくれるので食べやすい1品になるかと思います。またヨーグルトを加えることでもっちり感が増しますが、豆乳や牛乳を使ってももちろん美味しいですよ。
にんじんマフィン
用意するもの
にんじん 1本
メープルシロップ 30g
バター 50g
サラダ油 50g
卵 1個
ホットケーキミックス 1袋
1.にんじんはあらかじめ蒸すか茹でるか電子レンジで温め、柔らかくしておく
2.室温において柔らかくしたバターとにんじん、メープルシロップ、サラダ油をフードプロセッサーに入れ、ペースト状にする
3.ペースト状にしたものに卵を加え混ぜ合わせたら、ホットケーキミックスを加え粉っぽくなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる
4.型へ入れたらあらかじめ180℃で予熱しておいたオーブンへいれ、15~20分間焼き上げる
メープルシロップの甘みでにんじん特有の土臭さや青臭さを感じることは少ないはずです。またメープルシロップの甘みとにんじん本来の甘みが合うので、柔らかい自然な甘みを感じることのできる1品です。
にんじんレアチーズケーキ
用意するもの
ビスケット 100g
バター 50g
クリームチーズ 250g
ゼラチン 10g
にんじん 1本
生クリーム 200㏄
ヨーグルト 100㏄
レモン汁 大さじ1
1.ケーキの土台を作る。袋などにビスケットを入れ、綿棒で細かく砕き、電子レンジで温め溶かしておいたバターを加えてよく混ぜる。クッキングシートを敷いた型にバターと混ぜたビスケットを敷き詰める
2.クリームチーズはレンジで温めて柔らかくしておき、ゼラチンは水50㏄でふやかしておく
3.にんじんを細かく切っておき、生クリーム、ヨーグルト、砂糖とともにミキサーへかける
4.そこへクリームチーズとレモン汁を加えて更に混ぜる
5.ふやかしたゼラチンをレンジで温めて溶かしたものを加え、よく混ぜる
6.土台に流し込み、3~4時間冷蔵庫で冷やす
ヨーグルトやクリームチーズのもったりとした質感と酸味が、にんじんのうまみを引き立たせてくれます。
まとめ
おすすめのにんじんを使ったベジスイーツレシピを紹介しました。にんじんが苦手な人でも食べやすい工夫がされているので、食べやすいベジスイーツかと思います。にんじんが好きな人は、形を残したりにんじんの香りを活かす工夫をしてみるのもいいかもしれません。