お菓子作りってオーブン予熱したり、とっても大変なんですよね。
だもレンジを使っても簡単に野菜のお菓子を作る事が出来ますよ!
目次
レンジで簡単にできる野菜いり蒸しパン
今回は電子レンジ対応のタッパーを使って蒸しパンを作ります。
ホットケーキミックス・・・100g
たまご・・・1個
牛乳・・・70g~90g位(たまごの大きさによります)
米油・・・5g
具は何でもOKです。今回はペーストにしてあったかぼちゃを使いました。
これも量は適量です。
全部を混ぜて電子レンジ対応のタッパーに入れチンしたら完成です。
タッパーがなくてもシリコンカップでもできますよ。
電子レンジでできちゃうの?簡単野菜チップス
これは簡単、お好きな野菜をスライサーを使って薄くスライスして、電子レンジ対応のお皿の上に野菜を重ならないように並べてチンするだけで、簡単レンチン野菜チップの完成です。油を使わないのでとってもヘルシーでダイエット中のおやつとしてもオススメです。
電子レンジでロールケーキができちゃいます
☆ホットケーキミックス・・・25g
☆キビ糖・・・20g
☆たまご・・・1個
☆米油・・・5g
生クリームなどトッピングはお好みで
☆をだまがないように混ぜます。
それを耐熱容器にクッキングシートを引いた上に流し込み、軽くラップをして2分半ほど電子レンジでチンします。
粗熱を取って(このとき生地が乾燥しないようにしてくださいね)お好きなトッピングをしたらなんちゃってロールケーキの完成です。
これを応用すると普通のケーキにもできますよ。
例えば、生地を焼いて粗熱をとったら、お好きな型で抜いてスポンジ、クリーム、果物を何層か繰り替えして飾り付けをすると簡単ケーキの完成です。
電子レンジを使って簡単グミを作りましょう!
これは野菜ジュースを使った食べたくなったらすぐできちゃう簡単お菓子です。
野菜ジュース・・・100ml
グラニュー糖・・・大さじ1
レモン汁・・・大さじ2
ゼラチン・・・10g~15g位まで
水・・・大さじ5
1.ゼラチンと水を混ぜて電子レンジでチンします。
2.その間に野菜ジュースとレモン汁、グラニュー糖を混ぜておきます。
3.ゼラチンが完全に解けたら2と混ぜて冷蔵庫で冷やします。
あとはお好みで型抜きしたり、便利なのは氷を作るバットなどにいれて冷やすと簡単ですよ。
電子レンジで簡単火を使わなくてもできちゃうホットケーキ
ホットケーキを作るのって結構手間ですよね。フライパンの温度ちゃんとしないと焦げちゃいますし・・・。作り出すとフライパンのそばから離れられない・・・。そんな時オススメなのが電子レンジで作るホットケーキです。
ホットケーキミックスと野菜ジュースを混ぜます。耐熱皿にラップをひきそのうえに生地を適量流し込みます。そして電子レンジでチンを両面繰り替えすと簡単ホットケーキの出来上がりです。
まとめ
レンジを使うと油を使う事がないのでカロリーオフもお手の物。また火を使わないので小さいお子様がいらっしゃっても安心して作れますよね。
あと材料はめんどくさいですが、レンジを使って生地を発酵させれば豚まんなどの生地も作れますよ。