大阪でも野菜を使ったお菓子を味わえるお店が増えてきました。
元々、野菜を使ったお料理を提供しているお店は多かったので当然と言えば当然なのかもしれませんが・・・。
目次
野菜料理店ならではの野菜のお菓子・・・YASU
《店舗情報》
店名:YASU(安)
住所:大阪府大阪市西区新町1-24-6 EPO新町メゾン1F
営業時間:ランチとディナーに時間帯がわかれています。
ランチ:11:30~14:30 ディナー:17:30~24:00
定休日:不定休
このお店で気になったのが、「サツマイモのフライドポテト~特製カルピスバターと蜂蜜で~」¥630と「淡路産タマネギのサクサクチップ」¥500です。
淡路島の玉ねぎは元々甘みが強くて生でも全然食べれるんですが、それをカリカリの衣で頂けるなんて・・・玉ねぎは熱を加えると甘みが増すのでかなりオススメの食べ方です。
ただただ行きたい!
近江牛の専門店で作られている近江のお野菜を使ったお菓子・・・花殿 梅田茶屋町
《店舗情報》
店名:花殿 梅田茶屋町
住所:大阪府大阪市北区柴田1-7-2 阪急かっぱ横丁2F
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~23:30
定休日:不定休
こちらは近江牛を存分に堪能できるお店なのですがこちらで出されているスイーツがとっても気になりました。全部近江産の野菜を使っているんです。
こちらはお野菜ではありませんが私が個人的に「食べたい!」と強く思った富田酒造の七本槍吟醸酒粕ジェラート¥280 絶対美味しいの間違いなしですよ。
野菜のスイーツは、近江八幡産:浅小井農園のフルティカと桃太郎トマトを使ったジェラート¥320、もう一つは大津産:比良利助 滋賀県内牧場限定の滋賀県産牛乳で作った安納芋と比良利助卵のプリンに丹波黒豆のカラメルソースがのっています。¥450
こってり焼肉の後のジェラートは最高ですよね。
でも全部食べたいです。
大阪の高層ビルで味わう都会のフレンチコース・・・心斎橋モノリス
大阪のビルの最上階で味わえるフレンチコースお値段も手ごろで女子会にピッタリなお店ですよ。
《店舗情報》
店名:心斎橋モノリス
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋ビル13F・14F
営業時間:曜日によってことなります。
平日:12:00~20:00 土日祝:10:00~20:00
定休日:火曜日、水曜日
こちらのメニューはフレンチのコースメニューなんですが、最後に出てくるデザートが季節を味わるデザートでお野菜のスイーツが出てきたりします。
なので季節毎にかわるから行く度に違ったメニューが楽しめます。
中華屋さんで野菜のお菓子が食べれるの!?・・・Lei can ting
大阪の中心地というよりは少し離れています。でも点心食べて野菜のお菓子もあるなんて驚きですよね。
《店舗情報》
店名:Lei can ting
住所:大阪府箕面市船場東3-3-11
営業時間:ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~23:00 2Fにはバーもあります。
定休日:年末年始
中華のお店なのでもちろんお野菜を使ったお料理メニューは豊富でデザートも柚子のシャーベットやゴマ団子など定番もありますが、不思議なのが店頭に野菜(ごぼう、トマト、ほうれん草など)を使ったフィナンシェが売っていることです。
中華屋さんが作るお野菜のお菓子気になりませんか?
まとめ
大阪は私の知る限り、かなり一つのお野菜や食材に特化したお店が多くて・・・例えばアボカドが流行った時にはアボカド料理しか出さないお店とか・・・面白いお店が多いんです。
またお野菜を中心としたフレンチやイタリアンのお店もたくさんあります。
もしお野菜のスイーツ食べたいけどどこいたら・・・と思われた方はお野菜料理の専門店に行かれると良いかもしれません。こだわったお野菜のスイーツがご紹介したお店の様に出てくるかもしれませんよ。