手作りベジスイーツは経済的!
昨今の健康志向の高まりから、注目を集めているベジスイーツ。各地でカフェやレストランがオープンし、いろいろな場所で楽しめるようになってきました。しかし、ベジスイーツは、家庭でも簡単に手作りできるものがあります。ベジスイーツはその名のとおり、野菜を使ったスイーツなので、スイーツ作りのために買い足すものが少なく、家の野菜室にあるもので、賄えるというとても経済的な面を持っています。また、反対にベジスイーツ用に購入した野菜が余った場合は、食事を作る際、使用できるなど、無駄を出しにくい面があります。ベジスイーツはとても家計に優しいスイーツなのです。
食事の余り物でスイーツ作り
食事を作っていると、ついつい多く作り過ぎて、気が付けば冷蔵庫の中で何日も・・・という経験はありませんか?そういった時は、手作りスイーツの材料として、再利用してみていかがでしょうか?子供も大人も大好きなきんぴらは食卓によく上るおかずの一つだと思います。しかしながら、多く作り過ぎてしまうと、たちまち冷蔵庫のこやしになりかねません。そんな時は、残ったきんぴらを小さく刻んで、クッキーやマフィン、パウンドケーキの生地に混ぜ込んで焼くと、一味違う美味しい家族のおやつとして、食べられますよ。きんぴらは、もともとお砂糖やお醤油で味付けられているので、手間も省けて、簡単につくれますので一度試してみて下さいね。
簡単手作りベジスイーツをお試しあれ!
かぼちゃムース
(材料)
かぼちゃ・・・正味150g
クリームチーズ・・・100g
砂糖・・・20g
粉ゼラチン・・・小さじ¹/₂
生クリーム・・・100ml
(下準備)
ゼラチンは、冷水小さじ2をふり入れて、冷蔵庫で柔らかくする
クリームチーズは室温にしばらくおく
(作り方)
かぼちゃの皮を削ぎ取って計量し、適当な大きさに切って、電子レンジで柔らかくなるまで、加熱し、こし器でこしておく。熱いうちに砂糖を加える
↓
クリームチーズを滑らかに練り、砂糖を加えてよく混ぜ、冷やしたかぼちゃを加えて混ぜる
↓
ゼラチンを湯せんにかけて溶かし、かぼちゃが入ったボールに加える
↓
生クリームをふんわりと泡立て、かぼちゃが入ったボールに加えてそっと混ぜる
※多少ムラがあっても気にせず、泡が消えないように気を付けて混ぜて下さい
↓
冷蔵庫に入れ2時間冷やして固める
↓
塗れたスプーンですくい取って、器に盛りつけて完成!
まとめ
ベジスイーツは身体に優しいだけでなく、家計にも優しいスイーツです。家の野菜室にある野菜で賄えるので、材料費があまりかかりませんし、スイーツづくりのために購入した野菜が余っても、食事に利用でき、無駄がでません。また、きんぴらごぼうなど、たくさん作り過ぎたおかずを冷蔵庫の肥やしにしてしまうのではなく、小さく刻んで、水分を取り、マフィンやクッキー、パウンドケーキに入れるとあっという間に、健康的で美味しいスイーツができあがります。ベジスイーツ作りは決して難しいものではありません。食事を作るようにいつもと変わらない工程で野菜を調理し、野菜の甘味を生かして、お砂糖を調整して足りないものを加えて焼いたり、ケーキやマフィンの生地に練り込むことで、簡単にできてしまいます。いつものおやつ作りに是非取り入れてみましょう!