簡単でヘルシー!野菜を使ったケーキレシピ
ケーキづくりは難しく時間がかかるものと諦めている人はいませんか?ケーキといっても、パウンドケーキやチーズケーキ、ロールケーキにカップケーキと種類は様々。最初から、ホールケーキを上手に焼いて、生クリームでデコレーション、そういったものを、家族やお友達にふるまおうとすると、材料費がかかるし、時間もかかるため、失敗したくないですよね。そうなると、作る前からちょっと尻込みしてしまいませんか?野菜を使った、ケーキ作りは、日常使っている野菜を、お菓子作りに使うため、案外簡単に試してみられるし、家にある野菜でできるので、おススメです。もちろん、野菜を使ったケーキは、カロリーが低く、身体に優しいので、日頃のおやつ作りにもってこいですよ。
にんじんたっぷり人参ケーキ
(材料)(4×9㎝の角型7個分と直径約4㎝の丸型3個分)
にんじん 140g
レモンのしぼり汁 大さじ1
卵 2個
がんみつ糖(黒糖など)110g
オリーブ油 140ml
中力粉 180g
ベーキングパウダー 小さじ1
[作り方]
にんじんをすり下ろす
↓
すり下ろしたにんじんにレモン汁を加えて混ぜる
↓
ボールに卵とがんみつ糖(黒糖など)を入れ、泡立て器でよくかき混ぜ合わせる。オリーブ油も加えて、さらによくかき混ぜる
↓
その中に、すり下ろしてレモン汁を混ぜたにんじんを加えて、混ぜ合わせる
↓
中力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう
↓
卵やすりおろしたにんじんが入っているボールに、粉類を少しずつ加えながら、へらでさっくりと混ぜる
↓
できた生地を型に入れて、180℃のオーブンで約30分焼いたら出来上がり!
ホットケーキミックスを使った子供も喜ぶ小松菜バナナケーキ
[材料](スクエア型1台(パウンドケーキ型1台分)
小松菜 4束
牛乳 50㏄
バナナ(熟したもの) 1本
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
サラダ油 大さじ1 ¹/₂
[作り方]
小松菜を電子レンジで加熱して、冷水に浸し、あくを取る。水気を絞って、ざく切りにし、牛乳とミキサーにかけてなめらかにする
↓
バナナを加えてさらになめらかにする
↓
ボールに卵とさらだ油を入れて混ぜる
↓
ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜる
↓
型に流し入れ、170度に温めたオーブンで30分焼く。竹串を刺して、生地がついてこなければ完成!
☆冷ますともっと美味しくたべられますよ。
まとめ
おやつの時間にケーキを焼くとなると、時間も手間もかかりそうだから・・・といって、億劫になっていませんか?生クリームをホイップして、材料を測り、ホールケーキを焼くことだけが、ケーキ作りではありません。ホットケーキミックスを使って簡単にできるケーキもありますし、野菜本来の甘さを生かして、簡単にできるケーキもたくさんあります。特に野菜を使ったケーキは、着色料を使わなくても、彩りが鮮やかで、果物と合わせることで、複雑で優しい味わいになり、大人にも子供にも喜ばれるケーキができあがります。もちろん、低カロリーですし、ヘルシーなので、毎日のおやつ作りに取り入れたいものです。