東京へ出張やお出かけすると必ず、新幹線乗る寸前にもう一回お土産買ったりしませんか?
お土産やプレゼントって普段自分では買わないような物が喜ばれるので野菜のお菓子はオススメですよ。
テイクアウトのみですがお土産にオススメなお店
店名:ノアケトウキョウ トウキョウミタス店(NOAKE TOKYO)
住所:東京都千代田区丸の内東京駅一番街1F TOKYO Me+
JR東京駅八重洲北口改札を出て40m位です。
営業時間:月曜日~金曜日9:00~20:30 土日祝日9:00~20:00
定休日:年中無休
こちらのお店でオススメなのが野菜サブレです。
商品名:野菜の塩味サブレ(5個入り) ¥3,035
野菜パウダー(野菜を粉末にしたもの)を使用して作っている野菜のお菓子で、野菜パウダーなのに栄養価はそのまま残っています。また香りや風味もありますので、本当にお野菜を食べている感覚ですよ。
こちら東京駅の店舗だけではなくオンラインストアもありますので遠方の方はオンラインストアをご利用下さい。
東京駅にしかない地域限定のカルビーアンテナショップ
カルビーといえば、私達が小さい頃から食べているお野菜のスナック菓子の代表ですよね。
そんなカルビーのアンテナショップが東京駅にあります。
店名:カルビープラス東京駅店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京おかしランドB1F
電話:03-3210-0077
揚げたてのポテチやポテりこが食べれるお店なんです。お土産にもピッタリですが、新幹線の待ち時間にもいいですよね。
東京駅から徒歩3分の和菓子のお店
店名:舟和 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
電話:03-3212-8011
こちらのオススメは「芋羊羹」
原材料のお芋を一本一本手で皮を剥き、着色料・保存料・香料は一切使わず素材の甘味と砂糖とごく少量の食塩のみで作り上げています。
この芋羊羹このまま食べても美味しいのですが、オーブントースターで少し焼いてから食べるとまた美味しい。まあフライパンにバターなどを溶かして芋羊羹を入れて食べるとまた一味違った味わいになります。焼き芋やスイートポテトのような感じでしょうか。
もう一つ気になるのが、「すぐれもん」
見た目はレモンです。焼き菓子なんですけどね。
レモン果汁と果肉を餡に使用していて見た目も味もレモンそのものですよ。
こちらのお店はオンラインストアもあるので遠方の方は是非オンスラインストアをご利用下さい。
東京駅で買って新幹線ですぐに食べたい大学芋
店名:おいもやさん興伸 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店B1F
電話:03-6895-2751
店名のまんま「おいもやさん」です。その中でもコロンとしたあの大学芋は新幹線に乗ったらすぐに食べたい!そんなおやつです。
まとめ
東京駅また東京駅周辺には本当にたくさんのお店があり、また東京旅の終わりに最後に何かあるんではないかと寄ってしまう・・・。
やはり日本の中心とあって本当に様々な地域のお菓子が野菜に限らずたくさん販売されているので新幹線までの時間つぶしにも、新幹線の中で食べる自分自身のおやつにもピッタリのモノが必ず見つかるでしょう。