どの地域にもある生協。私達の身近なスーパーですよね。
そんな生協でもオリジナルの野菜のお菓子が数多く販売されています。
ではその数々をご紹介します!もちろん私の大のお気に入りも入っております。
目次
生協で買える!国産小麦のお菓子・・・国産小麦の野菜バー
国産小麦に10種類の野菜を生地に練りこんで焼いた、香ばしくてあっさりしたビスケットです。お野菜にプラスカルシウムが配合されています。
使用されているお野菜は、たまねぎ、ねぎ、赤ピーマン、ほうれん草、ごぼう、パセリ、にんじん、キャベツとトマトパウダーとブロッコリーパウダーです。
これだけのお野菜を普通に食べようと思ったら大変ですよね。でもこのスティックタイプのビスケットなら手軽に食べることができます。
お子様のおやつにこのスティックタイプのビスケットと牛乳があればバッチリですね。
生協で買える!野菜のお菓子・・・野菜が入ったポテトチップス(塩味)
これは私も生協に行ったら必ず購入しているお菓子です。
ポテトチップス自体がじゃがいもなのでお野菜なのですがそれにプラス、赤ピーマンチップ、ほうれん草チップ、カボチャパウダー、パセリチップ、トマトパウダー、オニオンパウダー、ガーリックパウダーが1袋80gの中に野菜だけで7gも配合されているんです。改めて裏面を見て驚きました!こんなにお野菜入ってるの?って思うくらい美味しいんです。
実際に食べてみると野菜感は全くありません。
普通のポテトチップスです。姪っ子にも黙って「おやつだよ~」と出しましたが全く気付かずに食べていました。
私は、このポテトチップスと野菜ジュースを一緒に摂取するようにしています。
本当に普通のポテトチップスと差がわからないくらいオイシイですよ。
生協で買える!野菜のお菓子・・・豆スナック
スナック菓子なのに油で揚げていないんです。
それだけでもカロリーオフでダイエッターにはありがたいお菓子なのです。
そのうえ、えんどう豆100%使用しているから驚きです。
食べるとえんどう豆の風味もちゃんとして、塩辛過ぎないあっさりとした塩味でパクパクと手が止まりません。
カルシウムも配合されているので小さいお子様から大人までオススメの野菜のお菓子です。
生協で買える!野菜のお菓子・・・カリカリット
名前だけではなんだかわからないですよね?
これは、コーンを使った焼きとうもろこし味のお菓子です。
カリッとしていて一度手を出すと止まりません・・・。
野菜のお菓子でとうもろこし?と思われた方も多かったのではないでしょうか。
とうもろこしは立派なお野菜なんですよ。
とうもろこしの歴史は古く古代文明までさかのぼるんです。日本にはポルトガル人によって長崎に伝えられてのが最初だとされています。
世界の一部の地域ではとうもろこしを粉にして食べられている地域もたくさんあります。
日本でいうお米の変わりですね。
世界三大穀物(米・麦・とうもろこし)なんですよ。野菜の中ではカロリーは高めで糖質が多いためエネルギー補給に優れています。また、胚芽部分にはビタミンやカリウム、カルシウムなどたくさんの栄養素を含んでおり、とてもバランスのとれたお野菜なんです。
まとめ
今、いろんなメーカーさんからお野菜のお菓子は発売されています。
皆さん一度は食べた事のあるポテトチップスも野菜のお菓子です。
一番身近な野菜のお菓子なんじゃないでしょうか?
そんな野菜のお菓子が生協オリジナルでもたくさん販売されています。
私のおすすめは野菜が入ったポテトチップスです。本当に騙されたと思って食べてください。
これ食べ始めると普通のポテトチップスじゃ物足りなくなるくらいオイシイですから。