野菜がたくさん入った手作りパウンドケーキ
パウンドケーキはケーキ作りの中でも、その作りやすさから比較的失敗が少なく、ケーキを初めて焼く人におススメです。市販で売られている、お洒落で可愛い紙でできたパウンドケーキ型に生地を入れ込んで焼くことで簡単に出来上がり、そのまま贈り物やお土産にしても喜ばれます。最近、人気がでてきている、身体に優しく、カロリー控えめのベジスイーツ。パウンドケーキの生地に、旬のお野菜を練りこんだり、お好みの野菜を混ぜ込むだけで、彩り豊かで、美味しいベジスイーツができあがります。普段のおやつ作りにも是非取り入れてみましょう!
気分がほっこり・・・さつま芋のパウンドケーキ
(材料)(9.5×19×8.5㎝のパウンド型1台分)
さつま芋・・・300g
薄力粉・・・45g
ベーキングパウダー・・・小さじ2¹/₂
砂糖・・・50g
卵黄・・・2個分
(メレンゲ)
卵白・・・2個分
砂糖・・・30g
(下準備)
粉をふるっておく
型にオーブンシートを敷く
オーブンを170℃に温める
(作り方)
さつま芋を電子レンジで加熱して、柔らかくし、こし器でこして、ペースト状にする
↓
さつま芋が入っているボウルに砂糖を加えて、よく混ぜる。ボウルごと氷水につけて冷やし、卵黄を加え混ぜる
↓
別のボウルに卵白を入れてハンドミキサーの低速で泡立て、ゆるく角が出るようになったら、ミキサーを高速にし、砂糖を3回に分けて加えながら、しっかりと角が立つまで泡立てる
↓
さつま芋が入ったボウルに、メレンゲの¹/₃量を加え、さっくりと切るようにして混ぜる。さらに¹/₃を量を加えて同じように混ぜる
↓
ふるった粉を加え、さっくりと混ぜたら、残りのメレンゲを入れて、生地を仕上げる
↓
準備した型に流し入れ、均等にならし、170℃のオーブンの下段で約50分焼き、アルミホイルを被せてさらに、10分焼いて出来上がり!
彩り鮮やか食欲をそそる人参ケーキ
(材料)
人参・・・中1本
無縁バター・・・100g
砂糖・・・80g
卵・・・2個
レモン汁・・・数滴
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・2g
(下準備)
型にクッキングシートを敷く
バターと卵は室温に戻す
オーブンを180℃に温める
粉を振るい合わせる
(作り方)
人参をすりおろす
↓
ボウルにバターを入れて泡立て器で混ぜ、クリーム状になったら、お砂糖を加えて、空気を含ませるようによく混ぜる
↓
よく溶いた卵をボウルに4~5回に分けて入れて、その都度よくかき混ぜる
↓
すりおろした人参とレモン汁を入れて、馴染ませるくらい混ぜる
↓
振るった粉を入れて、ゴムベラでよくかき混ぜる
↓
型に生地を流し込み、ゴムベラで均等にならし、型の角をとんとんと打ち付け空気を抜く
↓
180℃に予熱したオーブンの下段で40分焼いてできあがり!
冷まして食べても美味しいですよ!
まとめ
ケーキ作りの中でも、パウンドケーキはその作り方のみ易さから失敗が少なく、ケーキ初心者におススメです。季節の野菜を生地に練り込むだけで、彩り豊かで、食欲をそそる美味しいケーキが出来上がります。市販で売られている可愛いケーキ型に入れて焼くことでで、お土産になったり、プレゼントになったりもしますよ。自分流のアレンジを加えて、気軽にケーキ作りを楽しみましょう!