ベジスイーツケーキが食べたい!
甘くて美味しいケーキが大好きな人が沢山いるかと思います。でも普通のケーキはやっぱりカロリーや糖分、脂肪が気になってしまいますよね。それでも甘くて美味しいケーキが食べたい!という人には野菜を使ったヘルシーなベジスイーツケーキをおすすめします。
野菜を使って自然な甘みをひき出したベジスイーツケーキは満足感もあるのに、健康面でも美容面でも注目されるスイーツです。そんなベジスイーツケーキのおすすめ店と、手作りするためのレシピを紹介していきますね。
パティスリー・ポタジエのケーキ
ベジスイーツの名前を世に広めた中目黒のベジスイーツ専門店「パティスリー・ポタジエ」のベジスイーツケーキはやっぱり外せません。野菜を盛りだくさんに使っているにも関わらず、野菜が苦手な人がペロリと食べてしまうほど自然な甘さで美味しいケーキが沢山あります。
例えばキャロットチョコフランというケーキは、ココアクッキーのサクサクとしたタルト生地に、人参をたっぷり使ったピューレが入った色鮮やかなケーキです。甘みが元々強い人参を使っており、そこにマンゴーの味も加わっているので、人参が嫌いなお子さんでもペロリと食べてしまうほど絶品です。
またベジロール・トマトというロールケーキもおすすめです。トマトをぎゅっと濃縮したピューレで作ったジュレとトマト入りの生クリームがふんわりとした生地に包まれた1品です。トマト尽くしで爽やかな酸味が味わえるクリームと、大豆粉を使用したふんわりとした質感の生地で口当たりが楽しいケーキとなっています。
期間限定で販売されるケーキにも存分に野菜が使われているので、例えばクリスマスケーキでも、クリスマスらしいホールケーキの見た目そのままなのに、人参のクリームと角切り人参の入った人参づくしのブッシュドノエルや、トマトを使ったベイクドチーズケーキなどが味わえます。
初めてベジスイーツケーキを堪能する、という方にはパティスリー・ポタジエのケーキは食べやすく、それでいて野菜をしっかりと活かした味わいなので、ぜひ1度ご堪能ください。
手作りベジスイーツケーキレシピ
ベジスイーツは自宅で簡単に作ることができます。季節のイベントやお祝い事の機会に手作りベジスイーツケーキに挑戦してみませんか?
ベジショコラパウンドケーキ
用意するもの
根菜 ごぼうやれんこんがおすすめ
ココア 大さじ3
卵 3個
小麦粉 40g
ベーキングパウダー 5g
砂糖 大さじ2~4
ラム酒 小さじ1
1.根菜はあらかじめ細かく刻んでおく。フードプロセッサーがある場合には使用するとより食べやすくなる。刻んだ根菜は分量外の砂糖で炒めておく
2.卵白と卵黄をそれぞれボウルに分け、卵白が角が立つまで泡立て、卵黄は砂糖を入れもったりするまでかき混ぜる
3.卵黄のボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、ココアをふるいながら入れ、ゴムベラでざっくりを混ぜる
4.根菜、ラム酒、卵白を入れざっくりと混ぜたら、パウンドケーキ型に流しこみ、170℃に予熱しておいたオーブンで30分間加熱する
根菜以外の野菜に挑戦してみても美味しく出来上がりますし、ホットケーキミックスを使うともっと簡単にケーキをつくることができます。様々な方法と材料で挑戦してみてください。
まとめ
ベジスイーツケーキは市販されているものももちろん美味しいですし、自分の好みの野菜を使って手作りしてみるのも楽しく美味しく出来上がります。今回紹介したベジスイーツ店だけでなく、日本全国にベジスイーツケーキの美味しいお店があります。お気に入りのベジスイーツケーキを見つけてくださいね。