野菜のお菓子を探しているとチーズとの組み合わせのお菓子が多い事に気づきます。
そこで今回は「野菜×チーズ」に焦点を当ててみたいと思います。
楽天市場で見つけた「野菜×チーズ」のお菓子
写真を見るとお野菜や果物の色がキレイなケーキを発見しました。
その中の「野菜×チーズ」のケーキは・・・かぼちゃのチーズケーキ
素材のこだわり、クリームチーズ以外は全て国産のもので作られています。
そのこだわりはすごいですよ。
《素材へのこだわり》
・黒ごま・・・富山県八尾
・二度仕込みしょうゆ・・・石川県金沢市
・かぼちゃ・・・北海道
・米粉・・・富山県
・深層水・・・富山県入善町
かぼちゃと醤油が合うのは日本人なら誰でも知っていることですが、この醤油が決め手のようで全体をバッチリとまとめているようです。
またチーズケーキという洋菓子なのに和菓子のようにも感じる不思議なケーキだそうです。
米粉なので小麦粉のケーキよりもあっさりいただけるのもいいですね。
商品名:かぼちゃのチーズケーキ ¥1,090
お家でも作れる野菜のチーズケーキ
今回ご紹介するのはケーキなのに食物繊維もとれちゃう優れものです。
《材料》
さつまいも・・・1本位(200g位)
※下準備としてサツマイモは皮をむき蒸かすか電子レンジでチンして柔らかくし(あっ、面倒ならスーパーで売っている焼き芋を買ってきて皮を剥いてもOKです)ペースト状にしておきます。
△卵黄・・・3個
△キビ糖・・・40g
△クリームチーズ・・・200g(一パックだいたい200gで販売されています)
※クリームチーズもメーカーによって味が全然違うので色々試してみてくださいね。
※クリームチーズは常温にして柔らかくしておいてください。固いときは少しだけ電子レンジでチンすると柔らかくなります。
※キビ糖はグラニュー糖でも上白糖でもOKです。
○卵白・・・3個
○キビ糖・・・30g
※卵白は使う寸前まで冷蔵庫で冷やしておくとメレンゲがたてやすいです。
☆薄力粉・・・55g
☆ベーキングパウダー・・・5g
※☆を合わせてふるっておきます。
《作り方》
1.△とサツマイモ、クリームチーズを混ぜる。
2.○をハンドミキサーなどで混ぜてしっかりした角がたつくらいのメレンゲを作ります。
3.1にメレンゲの1/3を加えてしっかり混ぜます。しっかり混ざったら残りのメレンゲを全部いれてさっくり底からきるように混ぜます。
※このとき混ぜすぎるとメレンゲをつぶしてしまうので「サックリ」がポイントです。
4.型に生地を流しいれ、予熱したオーブンで45分から50分位蒸し焼きにします。
※蒸し焼きはオーブンプレートに直接お湯をはってもOKですし、はれない場合耐熱容器(私はココットをよく使います)を四隅に置いて蒸し焼きにします。
※お使いのオーブンの機種によって焼き時間や温度は変わりますので調整してください。
ちなみに我が家のオーブンはレシピでは180度と書いてあっても190度から200度にしないと焼き色が全くつかないので・・・。
まとめ
野菜×チーズの組み合わせってお料理でもたくさんありますよね。
だからお菓子でも絶対合うんだろうなって思って色々調べてみました。
チーズと言ってもマスカルポーネやクリームチーズ、リコッタチーズなど色々ありますから・・・リコッタチーズ入りのパンケーキも美味しいですからね。そこへ野菜パウダーかペースト入れるだけでも美味しいチーズ入り野菜パンケーキができちゃいますよ。